運用しているメールサーバをお引越しすることにしたため、引越し先を新たに構築する。 現行サーバはPostfixとDovecotで構成しており、特に不満も …
read moreAnsibleでblockパラメータのテキストをインデントする
Ansibleで
read moreblockinfileを使って設定ファイルに追記しようとした時に、blockパラメータのテキストで行頭に空白やタブ文字を入力する …Redis memory fragmentation ratio
ZabbixでRedisを監視できるようにしたが、さっそく障害を検出している。 深刻度は警告なので大きな影響はないはずだが、チューニングに関わりそうな内容 …
read moreZabbixでRedis監視
NetBoxのためにRedisを構築したので、監視をZabbixにお任せしたく。 Zabbixにテンプレートがないか探したところすぐ見つかった(Redis monitoring and integration with Zabbix)ので、対象ホストに見つけたテンプレートをリンクさせてみたところ、Redisの死活監視ができた。
めでたしめでた …
read more保護ポート設定
無線APの設定でよくある、APと接続しているデバイス同士の通信をできなくする設定、有線でもやりたい。
ということで調べてみると、Catalystでは保護ポートという設定らしい。さっそく対象のインターフェースに
read moreswitchport protectedを設定。ついでに …NetBoxを構築する
PostgreSQLとRedisが無事に構築できたので、NetBoxを構築してデータを登録する。 NetBoxの構築についてはドキュメント(Installing NetBox - NetBox OSS 4.0.7)に従って進め、DB周りで発生した問題を解決(DB側で対処)したら無事に構築できた。
netboxの専用ユーザ(netbox)を用意したため、
read moreupgrade.shやpython3 manage.py createsuperuserを実行する …ルータを入れ替えたらIPv6が落ちた
自宅のルータが10月にEoLを迎えるため、後継機種へ入れ替えた。 現行機種の設定をほぼそのまま後継機種へ流し込んで概ね問題なく動作 …
read morePgpool-IIによるPostgreSQLの冗長構成
ルータやサーバの状態を可視化したいと思いZabbixを構築したが、Zabbix構築にあたり必要となるDBについて考えたことのメモ。
ソフトウェアの選定については、PortageのZabbixパッケージはUSEフラグにデフォルトでpostgresが設定されており、他のDBソフトウェアについて詳しいわけでもないので、PostgreSQLに絞って考える。
耐障害性の要望とし …
read moreSentinelによるRedisの冗長構成
netboxを構築したい。PostgreSQLは構築済みなのでRedisを構築することに。 PostgreSQLの時と同様の要望を満たす構成を調べたところ、クラスタ機能があるようなので試してみる。
Redisのクラスタ機能は、最小で3台のmasterノードから構成され、データは分散されるらしい。 そのため、求めている可用 …
read moreCatalyst1000のStackポート変更
ルータの入れ替えやパッチパネルの増設をしたついでにCatalystのStackポートを変更することに。コマンド覚えてない。 現状確認が
read moreshow switch hstack-ports、設定がswitch スイッ …