NetBoxのためにRedisを構築したので、監視をZabbixにお任せしたく。 Zabbixにテンプレートがないか探したところすぐ見つかった(Redis monitoring and integration with Zabbix)ので、対象ホストに見つけたテンプレートをリンクさせてみたところ、Redisの死活監視ができた。
めでたしめでたしと思いきや、Redisの使用状況(Client、Keyspace、Slave、など)に関する情報が全く取得できていないようで、死活監視以外の障害検出ができていなかった。 原因を調べると、どうやら認証に失敗していた模様。確かにZabbixではRedisの認証に関する設定をした記憶がない。
PostgreSQLのpluginのようにマクロで設定するのかと思ったが、マクロの一覧を確認してもそれらしきパラメータがない。
Zabibix公式ドキュメントの12 Redis pluginを確認すると、Zabbixエージェントの設定にPlugins.Redis.Default.Password
を設定すると解決しそう。
Zabbixエージェントのpluginに関する前提知識も2 Pluginsにまとまっていた。何も知らなかったので助かる。
ZabbixエージェントにRedisのpluginに関する設定としてPlugins.Redis.Default.Password
を追加し、無事に各種情報を取得できた。