zabbixの不調に伴う調査の続き。 DBを疑って調べていたらpgpoolもなんか処理溜まってそう...?よくわからん。 デフォルトだと無効になっている以下の設定をひとまず変更してみた。
- connection_life_time
- client_idle_limit
- client_idle_limit_in_recovery
これでしばらく様 …
read morezabbixの不調に伴う調査の続き。 DBを疑って調べていたらpgpoolもなんか処理溜まってそう...?よくわからん。 デフォルトだと無効になっている以下の設定をひとまず変更してみた。
これでしばらく様 …
read morePostgreSQLをpgpoolのスナップショットアイソレーションモードで構築しているが、PostgreSQLの設定変更を適用するために再起動が必要な時ってどうしたらいいんだろう。
メインPCはWindows(Surface Pro 7)をずっと愛用していたが、最近(といっても何ヶ月か前だが)になってmacOS(MacBook Air)へ変えてみた。 配信を複数 …
read more自宅のルータとして運用しているIX2105がもうすぐEOLを迎えてしまうので、IX2106と入れ替えることに。 オークションで購入し、設定を移そうとしたところでコンソール接続をmacOSでどうすればいいのか知らないことに気づく。Windowsの時はTeraTermを使っていたので気にしたことがなかった …
read moreインストールしているパッケージの更新有無を確認すると、zabbixの新しいバージョンが使えるようになっていた。 zabbixのリリースノート(Release Notes for Zabbix 7.0.0)を確認すると、6月4日にリリースされた模様。
さっそくアップデ …
read moreansible-vault
で変数の値を暗号化したい場合、encrypt
で変数ファイルを丸ごと暗号化する他、encrypt_string
で値だけを暗号化して変数ファイル …
自宅のDNSキャッシュサーバとしてunboundを運用しているが、一部の名前解決が失敗する。 実験要素が強くよくわかってない設定も積極的に有効にしているため、おそら …
read moreblogを公開するのであればアクセス解析したいので、pelicanでGoogle Analyticsを使用する方法について調べる。
テキトーにそれっぽい設定項目がないか見て回ると、publishconf.py
にGOOGLE_ANALYTICS
というパラメータがあったので設定してみる …
7月1日にOpenSSHの脆弱性(CVE-2024-6387)が報告されたようで、任意コード実行の可能性があるとのこと。使っているソフトウェアに危険性の高い脆弱性 …
read more古いサーバにてhexoで作成したblogの記事をどうしようか考えた結果、新しいサーバにそのまま移すことにした。 静的サイトだとこういう時にファイルをディレクトリ …
read more