1. FortiGateのha-direct

    HA構成にしているFortiGateがSNMPリクエストに反応しなくなってしまった。 SNMPリクエストするZabbixを新規構築し移行してからだと思われる。 新規構築したとはいえZabbixの設定は移行前と変わっていないので、FortiGateのSNMP設定が疑わしい(許可ホスト追加した)。

    もしかしたらTrapを有効にするとha-directも有効にしないとSNMPリクエストに反応しなくなるのだろうか。 前の設定でTrapを有効にしていたか覚えていないが、ha-directを有効 …

    read more
  2. FortiGateのSD-WAN

    以前から自宅のIPv6が不安定だったが、ようやく原因がわかり安定してIPv6を使えるようになった。 もっと早くにきちんと調べていればすぐ解決できる類の問題 …

    read more
  3. メールサーバ構築

    運用しているメールサーバをお引越しすることにしたため、引越し先を新たに構築する。 現行サーバはPostfixとDovecotで構成しており、特に不満も …

    read more
  4. Redis memory fragmentation ratio

    ZabbixでRedisを監視できるようにしたが、さっそく障害を検出している。 深刻度は警告なので大きな影響はないはずだが、チューニングに関わりそうな内容 …

    read more
  5. 保護ポート設定

    無線APの設定でよくある、APと接続しているデバイス同士の通信をできなくする設定、有線でもやりたい。

    ということで調べてみると、Catalystでは保護ポートという設定らしい。さっそく対象のインターフェースにswitchport protectedを設定。ついでに …

    read more
  6. NetBoxを構築する

    PostgreSQLとRedisが無事に構築できたので、NetBoxを構築してデータを登録する。 NetBoxの構築についてはドキュメント(Installing NetBox - NetBox OSS 4.0.7)に従って進め、DB周りで発生した問題を解決(DB側で対処)したら無事に構築できた。

    netboxの専用ユーザ(netbox)を用意したため、upgrade.shpython3 manage.py createsuperuserを実行する …

    read more
  7. Pgpool-IIによるPostgreSQLの冗長構成

    ルータやサーバの状態を可視化したいと思いZabbixを構築したが、Zabbix構築にあたり必要となるDBについて考えたことのメモ。

    ソフトウェアの選定については、PortageのZabbixパッケージはUSEフラグにデフォルトでpostgresが設定されており、他のDBソフトウェアについて詳しいわけでもないので、PostgreSQLに絞って考える。

    耐障害性の要望とし …

    read more

links

social